
毒蝮三太夫のミュージックプレゼント
いよいよ 今週金曜25日から日曜までまで三日間第三回モノマチが開催されます
その前日 24日㈭ 10時半前からTBSラジオ 大沢悠里の悠々ワイド 内の『毒蝮三太夫のミュージックプレゼント』が弊社から生放送されることになりました
毒蝮さんは母の実家の三ノ輪にも住まわれたことがあり現在は台東区の観光大使も務めております
大沢悠里さんも地元駒形の出身
コーナーをを持つ 永六助さんも地元 永住町の出でこれぞ オール台東区の番組であります
マムシさんの毒舌「クソババァー」が聞けるか楽しみです
当日は「モノマチGRAND PRIX 2012春 皮漉の部」の応募作品も展示いたしますので お時間ある方ぜひ 弊社まで 足をお運び 番組を盛り上げましょう!!
Posted on
2012年04月18日(水) in:
皮漉きについて

嬉しいお言葉
皮漉きは中間加工業の為 品物に完成した後のお客様の声をなかなか聞くことが出来ないのですが最近 二人のお客様からたいへん嬉しいお言葉を頂きましたのでここで 紹介させていただきます
まず お一人目は長野県安曇野
鞄のアトリエ ESPEDIENTE 高山様のお言葉です
『そんな浅原皮漉所さんの力を借りて初の“フルレザー仕立て”の名刺入れが完成した。
今までは自分個人、ひとりの力でやろうとしてきたけれど、一つの目標であったことが、まわりの人たちのおかげで、まわりの方の力を頂いて、一つの作品が完成していく。材料の仕入れ元もそうだけれども これからも大事にお付き合いしていきたい。』
NHK プロジェクトX 田口トモロヲ 風に読んで頂けると気分でます
お二人目は 芦屋の製本作家 I 田様のお言葉です
(弊社を紹介していただいたH田野様からお聞きしご本人には了解を得ておりませんので 本名は伏せます)
『カーフの平スキは今までの中で日本一!!』I 田様はフランスに漉きを依頼していたとお聞きしております
私どもは漉くという事でしか作り手の方々にお返しできませんがいつかは『世界一!!』と言っていただくようお二人の嬉しいお言葉に安んじることなく今後も精進してまいります
Posted on
2012年04月17日(火) in:
モノマチ

モノマチGRAND PRIX2012春 皮漉きの部 応募要項
『モノマチGRAND PRIX 2012春 皮漉の部』とは弊社で漉き加工を施した部材を用いた作品をご応募頂きモノマチ10日程前から当HPで掲載しモノマチ当日には実物を展示して広く一般の方々から投票いただくイベントでございます
投票頂きますが 作品の優劣をつけるのではなく皆様の作品を広く宣伝するとともに皮漉きをしてどんなものが出来るかを知って頂くイベントと考えております
前回は2日間で100名以上のお客様がお見えになり今回は3日間でさらに多くの方々に見ていただけます
応募は広くプロ、アマ問わず作品の用途、形状もどんなものでも構いません
弊社にはBagや財布などの革製品以外に製本や製靴等の顧客もおり 参加を呼び掛けております
これを見ている皆様 今現在弊社と取引がなくても今回だけのご依頼だけでも構いません
すべてが革でなく一部漉いた革を使うのでも構いません
現在お作りのものが革で無くても漉いて加工することで革で出来るかもしれません
皆様のアイディアで新しい漉きの世界を発見し皆様のモノづくりに漉きをご活用ください
このイベントの趣旨にご賛同しご応募頂きますようよろしくお願いいたします
投票していただく方々にも 応募作品が当たるイベントを企画中ですので 決まり次第 お知らせいたします
素人が考え行うイベントですのでどこまで出来るか未知ですがWEB等に詳しい方からのアイディア等も頂ければ幸いです
では 皆様のご応募とモノマチでお会いできるのを楽しみにしています
Posted on
2012年04月10日(火) in:
モノマチ

来月5月25日㈮~27日㈰に開催される『第3回モノマチ』に参加いたします
昨年11月の第2回に初参加したいへん多くのお客様から 普段お聞きすることが出来ない貴重なご意見を頂き その後の仕事に役立てております
今回は第3回のイベントテーマである「ディスカバー カチクラ」~体験・発見・モノづくり~に沿って
前回を教訓とし前回同様 作り手の職人さんのご協力を得て皮漉きを通して 皮製品の製造工程を見ていただいたり希望の製作工程を体験いただき モノづくりの奥深さを発見していただけるようなワークショップイベントを企画中です
企画が決まり次第 当HPにて随時発表させていただきます
『モノマチGRANDO PRIX 2012春 皮漉きの部』と称した弊社で漉き加工を施した部材を用いて作られた作品のコンテストを開催いたします
投票頂くのはモノマチにお越しいただくお客様
前回は2日間で100名以上お客様がお見えになりました
今回は3日間でさらに多くの方々に見ていただけます
応募は広くプロ、アマ問わず作品の用途、形状もどんなものでも構いません
モノづくりをしているみなさんぜひ 応募してはいかがでしょうか?
投票していただく方々にも 応募作品が当たるイベントを企画中ですので 決まり次第 お知らせいたします
では モノマチでお会いできるのを楽しみにしています

モノマチGRAND PRIX2012春 皮漉きの部 応募要項
Posted on
2012年03月22日(木) in:
季節の便り
Posted on
2012年02月29日(水) in:
季節の便り

今年は四年に一度の閏年です
今日生まれると歳を取りにくくなる訳ではなく 誕生日前日の11時59分60秒を迎えると 一つ歳を取るという法律があるので 毎年歳は取るそうです
二月はあっという間に過ぎる感じですが 今年は建国記念日の11日が土曜でしたので 営業日数は普段より二日多かったのですね
毎月29日は肉の日ですが 平年だと二月は無いのですね
四年に一度の二月の肉の日 肉でも食べて 確定申告が控える 三月に備えますか (訂正 2月9日が二月の肉の日とのことです)

ICカードケース付き名刺入れ (注 当日の革とは違います)
先日 モノマチ仲間でデザビレに入居する『.urukust』様よりお仕事をいただきました
こちらは手縫いの革小物をキットとして販売したりキットを使いワークショップをする工房で今回は東急ハンズさんで行う手づくりイベント『ICカードケース付き名刺入れをつくる』で使うキットのパーツが重なる縫い代やマチの折れる部分や糊代の銀面取のコバ漉きのご依頼でした

ICカードケース付き名刺入れ 表 (注 当日の革とは違います)
普段ならご本人が裁断から漉きまでこなすようですが全国のハンズ21店舗で行うイベント用のため数が多く裁断 漉きとも 専門の業者に発注したそうでその 漉きを弊社が担当させていただきました
裁断後の革が届いてから 三日後に納品した際に 「早いですね」のお言葉をいただきましたが私の心の中では 「漉き上がりも綺麗だぞ~」と叫んでおりました
職人は綺麗で早くては当たり前
他の人が出来ないことをやるものと心得ております

ICカードケース付き名刺入れ 表 (注 当日の革とは違います)
下請けで仕事をいただいているので なかなかこんな 仕事しましたと 公にしづらいのですが今回は快諾いただきまして 誠にありがとうございます
私共の仕事は製品になってしまうと裏側になってしまい見ることは出来ませんが 今回はキットなので漉き上がりの状態を見ていただけます
このキット手縫いを始めるにはちょうどよいのではその後は.urukustさんの他のキットで腕を磨きそして いつかはオリジナル製作で弊社に漉きのご依頼いただくことをいまから お待ちしております
Posted on
2012年02月20日(月) in:
季節の便り

タラの芽 蕗の薹 他 精進揚げ
食卓にはひと足早く春が訪れました
昨日旅先の産直市場で買い求めたタラの芽と蕗の薹が精進揚げとなって夕飯の食卓にあがりました
小さな頃は苦いと口にしなかったのに今ではほろ苦さが大好物となりました口の中に春が訪れたようでした
これからの山菜の季節が待ち遠しいです
Posted on
2012年02月13日(月) in:
皮漉きについて
Posted on
2012年02月02日(木) in:
季節の便り

page・a・day gallery calendar HANDBAGS 2011&2012
昨年一年弊社のカウンターで日を刻んだカレンダー 『page・a・day gallery calendar HANDBAGS』の 2012年度版がやっと届きました 平日は毎日一つ 土日は合わせて一つの袋物で 目を楽しませてくれる日めくりカレンダーで 昨年は313種類ありました 革以外もありますが様々な形やアイディアが 仕事を進める上で大変参考になり役に立ちました またお客さまにも加工でお待ちいただく間の 時間つぶしで手にとってめくっていただきました 今年はどんな驚きがあるのか 楽しみです 皆様もお越しの際にぜひご覧ください
早いもので一月も終わり明日は節分です 恒例の鳥越神社の節分祭に参加の為 明日は午後三時までの営業となります