5月の営業予定が下記カレンダーのように
決まりましたのでお知らせします
GWはカレンダー通りの営業となります
14日は土曜営業(午後4時まで)いたします
27日㈮,28日㈯,29日㈰は通常営業は行わず
モノマチ2022のイベント開催となります。
2022年5月
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
9時~12時 13時~17時
青の土曜日は16時まで
赤日はお休みさせていただきます
まん延防止等重点措置は解除されましたがマスク、手洗い消毒等
出来る限りの感染対策を施して営業いたします。
ご来店いただくお客様におかれましては
ご不便おかけいたしますが『うつさない』『うつらない』
対策をお願いいたします
この予定は今後の新型コロナウイルスの感染状況によって
急遽変更させていただく場合もございます
その際は当HPや弊社公式SNSにてお知らせさせていただきます
FB:@kawasukisuki https://www.facebook.com/kawasukisuki
Twi :@kawasukisuki https://twitter.com/kawasukisuki
IG : kawasukisuki https://www.instagram.com/kawasukisuki
十月の営業日の予定が下記カレンダーのように
決まりましたのでお知らせします
土曜営業は 10日、24日とさせていただきます
25日㈰にはコロナ禍の為延期となっていたモノマチが
モノマチジューニONLINEとして開催されます。
弊社では革折鶴作りのワークショップと
コバ漉機の使い方漉き方講座のスクールを
オンラインで行う予定で現在企画中です。
詳細が決まり次第お知らせさせていただきます。
2020年10月
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
9時~12時 13時~17時
青の土曜日は16時まで
赤日はお休みさせていただきます

いよいよ 今週末5月26日㈮27日㈯28日㈰に第9回モノマチ「モノマチナイン」が始まります!
弊社では今回も 手づくり革小物ワークショップ 「居皮屋」を開店いたします
縫わずに手軽につくれる革小物から、本格的な手縫いの体験まで初心者から経験者までがお楽しみいただけるメニューをご用意いたしました
居皮屋 名物 薄く漉いた革でつくる 「皮折鶴」 は、お子様でも体験できます
今回新作として カップスリーブが加わりました
革屋さんのマルジュウで革を選び裁断して 弊社で革漉き、組立、磨き、手縫い で完成させ
カフェイルさんにお作りになられた作品をお持ちいただくと
サービスプライスで!カフェブレークを楽しめます
皮漉職人はもちろん 手縫いに関しては 弊社のお得意さんである革小物職人さんの手ほどきにより
革選び 裁断 皮漉き 組立 磨き 手縫い と皮革製品の製造工程を 肩肘張らずに 楽しく革に触れながら体験いただきます
革小物製作を通して 革の魅力や 職人仕事の素晴らしさを感じていただけるイベントになるよう 職人一同 皆様のお越しを お待ちしております
あなたの 世界でひとつだけの逸品を つくりに『居皮屋』にお越しください。
– 記 –
日 時 5月26日㈮、27日㈯,28日に㈰ 10:00 開店 17:00 閉店
(予約不要 / 随時参加OK)
場 所 有限会社 浅原皮漉所 台東区三筋1-3-19
03-3851-1674 kawasuki@mnx.jp
製作体験の際は 動きやすい汚れてもよい恰好でお越しください
※ 『居革屋』は 雑司ヶ谷のバック屋さん「pelleteria」 さんが行っております
”革を使って遊べる空間” 革に触れて 革遊びをしながら楽しく
“革モノ” 作りを行うことで 革の素晴らしさや魅力を感じていただくという取り組みに 弊社が共感し
名前の使用をお願いしたところ ご快諾いただき弊社では 『居皮屋』 として 開催することとなりました
Posted on
2015年05月22日(金) in:
モノマチ

いよいよ モノマチセブンが始まります!
今回も手作り革小物ワークショップ『居皮屋』を開催いたします
今回もパスポートケース、ネームタグと前回一番人気のIDカードケースを革を漉き、手縫いでお作りいただきます
またコインケースは前回同様漉いて折って作るタイプと新作で漉いてかしめて作るタイプをお選びいただけます!
もちろん 子供でも作れる 皮折鶴ストラップ も行いますので初心者から経験者まで楽しく皮にふれて 皮遊びをしながら 皮の素晴らしさや魅力そして 皮漉について理解いただけるよう企画いたしました
そして今回も皮の専門店 マルジュウ(111 map-D3) と箔押しの アーティスティックビューティー(101 mapD-2)とのコラボで 皮を選んで 裁断し 漉いて 組み上げて 磨いて 縫って 箔押しする という 皮製品製造の一連の流れを 見学、体験できます
そして 今回もくるみボタン作りワークショップコラボを行います
今回からマルジュウ(111 map-D3) で革を選び 弊社 浅原皮漉所(322map-D3で裁断と皮漉を体験していただき NOLA(313 map-C3)にて ステッチ装飾を施すか多彩な形状のポンチを使いパンチング体験するかお選びいただけるようになりました
そして 最終工程のくるみ加工を MiSuZuYa (312 map-C3) にて施し 完成です!
そして急遽決定した 川島鈴鹿建築計画 (302 map-C2) 『鉄は熱いうちに曲げて』
で作ったトライアングルの 持ち手の部分を弊社で担当することになりました!!
もちろん ワークショップだけでなく 皮漉についての説明もいたしますので ぜひ センターエリア 322 mapD-3 有限会社 浅原皮漉所へお越しください
お待ちしております
Posted on
2014年10月17日(金) in:
モノマチ
いよいよ 第六回モノマチが始まります!
今回も手作り革小物ワークショップ『居皮屋』を開催いたします
かねてから要望の多かったIDカードケースを加えて前回同様パスポートケースとネームタグを手縫いでお作りいただけます
また 漉いて折って作るコインケース や 子供でも作れる 皮折鶴ストラップ と初心者から経験者まで楽しく皮にふれて 皮遊びをしながら 皮の素晴らしさや魅力そして 皮漉について理解いただけるよう企画いたしました
そして今回も皮の専門店 マルジュウ(map-D3) と箔押しの アーティスティックビューティー(mapD-2)とのコラボで 皮を選んで 裁断し 漉いて 組み上げて 磨いて 縫って 箔押しする という 皮製品製造の一連の流れを 見学、体験できます
ワークショップだけでなく 第四回モノマチで行った モノマチ大賞の応募作品の展示と一部作品の販売も行います
もちろん 皮漉についての説明もいたしますので ぜひ センターエリア mapD-3 有限会社 浅原皮漉所へお越しください お待ちしております


Posted on
2013年05月24日(金) in:
モノマチ

モノマチGP2012応募作品
いよいよ今日から「第四回モノマチ」開催です
その前に前回弊社で行った
弊社で漉きを施した革部材を使って作られた皮モノのコンテスト『モノマチGRAND PRIX 2012春 皮漉の部』の投票結果を発表いたします!
期間中の来街者 モノマチ打ち上げの参加者そして 作品応募者と弊社スタッフふくめて総数 365名の方々から投票いただきました

グランプリ うさぎのペンたて
今回のグランプリは 59票を集めた
oodesign さんの うさぎのペンたて となりました
金曜日に来ていただいた 女子大生からの組織票や女性から 圧倒的なかわいぃ~という 支持を集めての栄えあるグランプリであります!

準グランプリ mille-feuille
準グランプリには 57票を集めた
taquito(タキート)さんの mille-feuille(ミルフィーユ)
一見皮で出来ているとは見えない造形に驚きと加工技術力の素晴らしさへのコメントが多数ありました

第三位 Pocket Monroe
第三位には 50票を集めた
from larm(フロムラルム) さんの Pocket Monroe(ポケットモンロー)が入りました
形だけではなく開け閉めする際の 動きに注目するコメントが多く
打ち上げの際に某革製品メーカーの社長さんが大絶賛していました!

第四位 ドール用の靴
第四位は 41票を集めた
Ag-Moon さんの ドール用の靴 となりました
以外に男性票を集めていたのが心に残っています!
以下
V’ance カードケース 29票
m+(エムピウ) サイフ millefoglieⅡP タバコ×ベージュ 28票
Hand Couture paisley leather brush 22票
㈲浅原皮漉所 折皮鶴 21票
m+(エムピウ) カードケース CENTOⅡ オルテシア 19票
atelier mii (アトリエ・ミー) 革の茶托 19票
gren 安田 広道 レザーエレファント 14票
妖怪折紙師 高☆梵 革妖怪折皮 一反木綿 9票
グランプリという事で 順位付けをさせていただきましたが投票者のコメントを見ると どなたも投票したものが一番いいと いう感じでした!!
当初の企画段階では考えられないほどの反響を頂き結果発表やプレゼント発送が大幅に遅れてしまいました事お詫び申し上げます
応募作品の当選者には一昨日 出来たてのガイドブック&マップを添えて発送させて頂きました
今日からの第四回モノマチにおいて「モノマチ GRAND PRIX 2013 皮漉の部」を行いますので皆様 新たな逸品を見つけに!御来街いただき 投票頂きますよう 宜しくお願い致します
投票いただいた皆様!作品を応募いただいた作り手の皆様!
ご参加いただき まことにありがとうございました!
㈲浅原皮漉所 浅原和男
Posted on
2012年05月30日(水) in:
モノマチ

第三回モノマチ風景
天候にも恵まれ 第三回モノマチ三日間で400名近い方々にお越しいただき誠にありがとうございました
ワークショップには子供から大人まで100名近くご参加いただき 12点の作品で争われた!モノマチGPには300票を越す投票をいただきました
重ねてお礼申し上げます
現在 投票結果集計中ですが作り手への応援メッセージとともに漉き屋へ温かいお言葉をいただき 読んでしまい なかなか 集計が進みません
集計が済み次第 この場で結果を ご報告させていただきます
今回も様々な出会いがありました!

女子大生との課外授業
金曜日の夜には 前回知り合った跡見学園の先生率いる 20名近くの中小企業と地元の関わりを学んでいる 女子大生と 急遽 課外授業を行いました
皆さん熱心に質問し メモを取ってくださり感想文の出来上がりが楽しみです
土曜には 中国からの語学留学生三人が企画外の革編ブレスレットを作りたいと片言の日本語で訴えたので急遽 金具を調達して完成させました
-
-
急遽完成!革紐編ブレスレット
-
-
ジャストサイズなベルト
-
-
野外でワークショップ

野外でワークショップ
皮折鶴は多くの子供さんに参加いただき仕事場は幼稚園のように賑やかとなりました
今回も店前でも作業いただきましたが天候もよく たいへん心地よさそうでした
普段は個々で活動している作り手さんが弊社の為 モノマチの為 集まり協力いただき無事 終えることが出来ましたこと 感謝いたします
来場者アンケートをしていたモノマチボランティアさんに『お宅のお客さんはみな 雰囲気が良いと言い 満足しているが どうなされてますか』と質問されこうお答えいたしました
『心を込めてますから!』
今回も弊社のモノマチは大成功でした!!
追伸 二回のモノマチを終えて 『革の手仕事を』やりたい方が多くいることがわかりました
モノマチでは時間的になかなか深く突っ込んでは行えませんが 次回モノマチ前に土曜日午後を使い モノマチ時より 少し上級なワークショップを行っていこうと考えております
もし 興味がある方「ぜひ参加したい」や「こんなことしてみたい」等々ございましたら弊社宛に kawasuki@mnx.jp どしどし お寄せください
詳細決まりましたら この場で告知させていただきます
Posted on
2012年05月25日(金) in:
モノマチ

いよいよ 本日25日より三日間第三回モノマチが開催されます
弊社のイベント 『革の手仕事しませんか』
『モノマチGRAND PRIX 2012春 皮漉の部』
共に 作り手の方々の協力のおかげで 準備万端整いました
あとは 皆様 お客様がお越しになるだけです
今回も どんな発見や 出会いがあるか 楽しみです
どうぞ 皆様 浅原皮漉所へ足をお運びください
Posted on
2012年05月22日(火) in:
モノマチ

弊社で漉きを施した革部材を使って作られた皮モノのコンテスト『モノマチGRAND PRIX 2012春 皮漉の部』の応募作品をご紹介いたします
正統派の財布から 人形用の靴や 妖怪折紙(皮)まで皮漉きの可能性を広げてくれる作品が集まりました
皆様のお気に入りの皮モノを見つけてツイートやコメントで作り手を応援して下さい
応援いただいた方から抽選で折皮鶴をプレゼントいたします
そして モノマチ期間中 弊社のワークショップに参加された方々には御覧の応募作品が抽選で当たる プレゼント企画も実施します
どうしても お気に入りの作品が欲しい方はぜひ 作り手にオーダーしてください
応募作品の詳細は下記の各画像をクリック下さい

毒蝮三太夫のミュージックプレゼント
いよいよ 今週金曜25日から日曜までまで三日間第三回モノマチが開催されます
その前日 24日㈭ 10時半前からTBSラジオ 大沢悠里の悠々ワイド 内の『毒蝮三太夫のミュージックプレゼント』が弊社から生放送されることになりました
毒蝮さんは母の実家の三ノ輪にも住まわれたことがあり現在は台東区の観光大使も務めております
大沢悠里さんも地元駒形の出身
コーナーをを持つ 永六助さんも地元 永住町の出でこれぞ オール台東区の番組であります
マムシさんの毒舌「クソババァー」が聞けるか楽しみです
当日は「モノマチGRAND PRIX 2012春 皮漉の部」の応募作品も展示いたしますので お時間ある方ぜひ 弊社まで 足をお運び 番組を盛り上げましょう!!